![]() だいじにしている、専務の蜂蜜です。 |
10年10月10日(日) 画像は、一年間貯蔵した昨年の蜂蜜と、今年の蜂蜜 です。 大鹿村では「日本蜂蜜」を手に入れる事が出来ます♪ 一年経つと、蜂蜜は発酵して液体から固体に変わります。 (どうしてか・・・わかりません) 絞りたての蜂蜜は花の香りが強くて、甘みものどを突くような感じです。(大げさ) それがいい人と、苦手な人がいます。 私は苦手なので、いつも蜂蜜は一年寝かした物を使っています。 今年の出来はどうなのかな〜って、ちょっとなめてみました。 (できって言っても、暗い蔵の中へほっとくだけですが) うまい! 香りといい、甘さといい、まろやか、マイルドです。 今年の蜂蜜は、色が黒い蜂蜜です。 巣をかけた場所や蜂の集めた花の種類で変わる・・・のではなかろうか? 来年どんな味がするのか楽しみです。 え?キャップの字が汚い・・・・。すみません。 去年よりは今年の方がちょっときれいだに(笑) |
|
信州小渋温泉 赤石荘 〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原1972 |